ネットワークビジネスの危険性!トラブル多発な違法勧誘と企業の姿勢を問う

なぜ、ネットワークビジネスは危険なのか?システム上は違法ではないものの、トラブルが多い業界には参加する人の異常とも思える勧誘が原因?仕組み上多くの人を巻き込んでしまうため、企業としての責任は?気になる不思議を発信!

ネットワークビジネスの成功確率は?金銭的な成功だけを求めるなら止めておけ

f:id:usersrage:20180227225101j:plain

どんなビジネスにおいても、成功確率を考えるとチャレンジしていいのかどうかが見えてきます。

 

とはいえ「成功の定義」は色々あり、金銭的な成功だけを考えるのであれば、ネットワークビジネスはかなり難しい様に思える。

 

成功するも失敗するも本人次第という前提があります。そして、成功は「運」という考え方も……。

 

運だけで成功することはないし、原理原則に則って行動していく必要はあるが、ネットワークビジネスは、さらにコントロールが利くように、利きにくいビジネスモデルのような気がする。

 

<h2>数字でわかるネットワークビジネスの成功率の低さ</h2>

金銭的な観点で、ネットワークビジネスでの成功を考えると、一番わかりやすいのが組織の中で何人が一定以上稼いでいるかです。これは会社にも当てはまるが、そもそも労働時間という契約上固定されたほぼ一定金額と売上から逆算される歩合制という違いがある。

 

広告費の吐き出しが、50%(かなりの還元率らしい)という設定で、組織全体で1000万円の報酬をトータルで得るならば、売上は、2000万円必要です。1000人でその売上を作ったとするならば、一人あたり2万円の売上になる。

 

社会主義の様に全員で均等に分配するのではなく、努力した人(ボーナスプラン上、上手に組織を作った人)が、多く貰える。ボーナスプランは会社によって異なるので、割愛するが、一人が、100万円取るならば、残りの900万を999人で分配する。分配も均等分配ではなく、ソートをかけ、上位の人が多く取り、下位の人はほとんど取れない。

 

組織内で売上をあげ、それを原資に還元しようとするならば、起こり得ることだ。

 

ならばどうするか。外部で売上を立てていくしかない。つまり、単純なセールスである。ひたすら自分が仕入れて売るということを繰り返し、組織販売を行っていけば、売上も上がっていくので良いだろう。

 

ただ、この方法では会社員と変わりない。

 

<h2>不労所得でウハウハ自由生活はほぼ不可と考えろ</h2>

 

組織の在り方を考えるならば、自由気ままに生活をするのはほぼ不可能と考えるのが良いだろう。

組織の一員ならば、役割はあるはず。楽に稼いでいる人はいない。

 

だとするならば、血反吐が吐くぐらい努力する覚悟で取り組むべきだ。

これくらいの気持ちでやらない限り、実業家には「おままごと」笑われてしまうだろう。

 

<h2>すべてに通じる努力と成長</h2>

金銭的な成功だけでなく、成長を求めるならば、金銭的にマイナスになっても良いだろう。勉強と思うなら、なおさらである。

多くの方が勘違いしているが、勉強するということはお金を払うことである。

 

無料で学ばせて欲しいという人が増えているが、そんなことなんかありえない。

学校だってそうでしょう?

 

お金を払って学ぶのであれば、ネットワークビジネスも選択肢のひとつかも知れないが、他のビジネスと比較検討をして、決めるべきである。